・先週は、かぼちゃプリンのおいしいカフェが
割と近くにあると知り、食べに行った。
久々、おいしいスイーツ食べた感があった。
濃厚で、クリームもかかっててリッチでした。
シナモンもかぼちゃもクリームも好き。
ただ、濃厚すぎて、食後はしばらく満腹でした。
・今週は、マンデー割引で映画を観に。
新しい映画館だったので、行ってみたかったんだー。
月曜の夜で、人もいなくて快適だった。
みた映画は、きのう何食べた?、です。
わたくし、原作もドラマも知らなかったけど、
賞をとった内野さんの演技を見たかったのと、内容的に直感で。
結果、とってもよかった〜。
ほっこりしちゃった。
内野さんの演技も、乗り移ったかのような乙女感で、おもしろ&癒されたし、
料理シーンを見てると和む体質なので、
ほこほこ要素満載でよかった。
内容も、人と人の繋がり、っていう暖かいテーマが流れていた。
何も害がない、やさしい映画でした。
要素として同性愛もあったのかもしれないけど、
性別や垣根を超えた愛、というのもテーマに合っていたのかも。
映画からいきなり見ても大丈夫でした。
ドラマも気になる…
割と近くにあると知り、食べに行った。
久々、おいしいスイーツ食べた感があった。
濃厚で、クリームもかかっててリッチでした。
シナモンもかぼちゃもクリームも好き。
ただ、濃厚すぎて、食後はしばらく満腹でした。
・今週は、マンデー割引で映画を観に。
新しい映画館だったので、行ってみたかったんだー。
月曜の夜で、人もいなくて快適だった。
みた映画は、きのう何食べた?、です。
わたくし、原作もドラマも知らなかったけど、
賞をとった内野さんの演技を見たかったのと、内容的に直感で。
結果、とってもよかった〜。
ほっこりしちゃった。
内野さんの演技も、乗り移ったかのような乙女感で、おもしろ&癒されたし、
料理シーンを見てると和む体質なので、
ほこほこ要素満載でよかった。
内容も、人と人の繋がり、っていう暖かいテーマが流れていた。
何も害がない、やさしい映画でした。
要素として同性愛もあったのかもしれないけど、
性別や垣根を超えた愛、というのもテーマに合っていたのかも。
映画からいきなり見ても大丈夫でした。
ドラマも気になる…
見てきた、エヴァ。
広い部屋の一番後ろの隅の席。周りが空いていたので…
高いとこの席いいなあ。
割引デーだったけど、最終だからか、そんなに混まなくてよかった。
ネタバレは書かないけど、
(秘密に少し書こうかな?)
エンドロールの途中で帰る人が、一人もいなかったのが面白かった。笑
大抵、誰かは帰るのに、すごい。さすが。
25年がけの完結編だからかなー。
ストーリーを案の定忘れてたし、細部の謎はたくさんあるけど、
理屈で分析すると本質を見失う気もするので、ま、いっか!!
(わざと煩雑にしてるような気もするし、、
監督の中でさえ、整合性取れてない、答えのないこともある気がするし)
父子のストーリーが完結して、すっきりしました。
庵野監督が四半世紀かけた作品を、見届けられてよかった。
これだけ人気が出たのは、
それだけ多くの人の心の底に、共鳴する部分があったからと思います。
キャストの方々の円熟した演技も、変わらない声も、凄かったし
TV版、旧劇場版の終わり方で「( ゚д゚)ぽかーん」となってた人も、
スッキリできるかなーと思います。
深く掘り下げて、人生を賭けた作品を、
見せていただいたことに、ありがとう。
完結できて、よかった。
おめでとうございます。笑
広い部屋の一番後ろの隅の席。周りが空いていたので…
高いとこの席いいなあ。
割引デーだったけど、最終だからか、そんなに混まなくてよかった。
ネタバレは書かないけど、
(秘密に少し書こうかな?)
エンドロールの途中で帰る人が、一人もいなかったのが面白かった。笑
大抵、誰かは帰るのに、すごい。さすが。
25年がけの完結編だからかなー。
ストーリーを案の定忘れてたし、細部の謎はたくさんあるけど、
理屈で分析すると本質を見失う気もするので、ま、いっか!!
(わざと煩雑にしてるような気もするし、、
監督の中でさえ、整合性取れてない、答えのないこともある気がするし)
父子のストーリーが完結して、すっきりしました。
庵野監督が四半世紀かけた作品を、見届けられてよかった。
これだけ人気が出たのは、
それだけ多くの人の心の底に、共鳴する部分があったからと思います。
キャストの方々の円熟した演技も、変わらない声も、凄かったし
TV版、旧劇場版の終わり方で「( ゚д゚)ぽかーん」となってた人も、
スッキリできるかなーと思います。
深く掘り下げて、人生を賭けた作品を、
見せていただいたことに、ありがとう。
完結できて、よかった。
おめでとうございます。笑
また、映画を見てきた〜。
評判を聞いて、あの煙突の映画を。
なんか、アニメばっかりだな。
でも、大人こそ見たらいいアニメも多いこと!!
結果、また号泣したー。
心に刺さりそうな映画を見ては、
涙するのが最近の趣味なのか、何なのか…
私は西野さんのことを詳しく知らないし、上っ面のニュースでしか経過を知らない。
絵本の原作も、見たことがなかった。
けど、この話は西野さんの人生のことなんだろうなと感じた。
だからこそ、リアルで人の胸を打つんだろう。
この間見た、ヴァイオレット〜は女性的な、愛の物語だと思ったけど
これは男性的な描き方の、社会へ出て道を切り開くテーマの物語。
根底に、勇気や愛があるのは変わらない。
黒い煙に負けて、諦めることは簡単だけど、
行動し続けている勇気ある人を、誰も笑う権利などないんですよね。
背中を見せられることで、勇気をもらった。
ほんと、何度も挑戦をしてきた、大人にこそオススメしたいです。
評判を聞いて、あの煙突の映画を。
なんか、アニメばっかりだな。
でも、大人こそ見たらいいアニメも多いこと!!
結果、また号泣したー。
心に刺さりそうな映画を見ては、
涙するのが最近の趣味なのか、何なのか…
私は西野さんのことを詳しく知らないし、上っ面のニュースでしか経過を知らない。
絵本の原作も、見たことがなかった。
けど、この話は西野さんの人生のことなんだろうなと感じた。
だからこそ、リアルで人の胸を打つんだろう。
この間見た、ヴァイオレット〜は女性的な、愛の物語だと思ったけど
これは男性的な描き方の、社会へ出て道を切り開くテーマの物語。
根底に、勇気や愛があるのは変わらない。
黒い煙に負けて、諦めることは簡単だけど、
行動し続けている勇気ある人を、誰も笑う権利などないんですよね。
背中を見せられることで、勇気をもらった。
ほんと、何度も挑戦をしてきた、大人にこそオススメしたいです。
むらさきの髪と映画と
2020年12月16日 映画美容院へ行ってきた。
今、インナーカラーで内側だけ明るい色にしているんですが
たまにカラートリートメントでほんのり色を変えたりして、遊んでいた。
今回、そろそろ飽きたということで、美容院でガツンと鮮やかな色を
入れてもらった。(紫)
けど、地の色がそこまで明るくないので、トーンは沈んだ紫。
でもさりげなくてお気に入りです。
色が落ちるとアッシュっぽくなるとのことで、それも楽しみだー。
そして紫繋がりということで(?)
美容師さんに見たいと宣言したのもあり
映画ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見てきた。
原作の方を何も知らず、おさらい動画だけ見て。
結果、それでもラストで号泣。
大人ですが、う゛えーん、ってなりそうになって、堪えました。
タイトルにヴが多いな、、とか思ってごめん。
むしろいい大人が見た方が、心が洗われていいかもしれません。
平日の昼に見たのですが、空いてて
おじさんがぽつんと一人でいて、なんか微笑ましかった。
おじさんも泣いたよね!?
これは京アニの作品ですが、
痛ましい事件のことが心に残ってて
応援のつもりで、何かを見たかったのです。
見に行ってよかった。
少し疲れた人にもオススメの、愛がたくさんの映画でした。
そして、
日常で忘れがちな大切なことを、物語や様々な技術を通して
作品として伝え続けてくれる方々に、感謝と尊敬の念を抱きます。
その道筋で、どんなに悲しいことが起きようと、
繰り返し光を伝え続けようとすることは、どんなに大変かとも思いますが
その姿が、必ず誰かの胸に光を灯します。
愛と希望を、ありがとうございました、という気持ちです。
私も、勇気を持って伝えていきたいな。
今、インナーカラーで内側だけ明るい色にしているんですが
たまにカラートリートメントでほんのり色を変えたりして、遊んでいた。
今回、そろそろ飽きたということで、美容院でガツンと鮮やかな色を
入れてもらった。(紫)
けど、地の色がそこまで明るくないので、トーンは沈んだ紫。
でもさりげなくてお気に入りです。
色が落ちるとアッシュっぽくなるとのことで、それも楽しみだー。
そして紫繋がりということで(?)
美容師さんに見たいと宣言したのもあり
映画ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見てきた。
原作の方を何も知らず、おさらい動画だけ見て。
結果、それでもラストで号泣。
大人ですが、う゛えーん、ってなりそうになって、堪えました。
タイトルにヴが多いな、、とか思ってごめん。
むしろいい大人が見た方が、心が洗われていいかもしれません。
平日の昼に見たのですが、空いてて
おじさんがぽつんと一人でいて、なんか微笑ましかった。
おじさんも泣いたよね!?
これは京アニの作品ですが、
痛ましい事件のことが心に残ってて
応援のつもりで、何かを見たかったのです。
見に行ってよかった。
少し疲れた人にもオススメの、愛がたくさんの映画でした。
そして、
日常で忘れがちな大切なことを、物語や様々な技術を通して
作品として伝え続けてくれる方々に、感謝と尊敬の念を抱きます。
その道筋で、どんなに悲しいことが起きようと、
繰り返し光を伝え続けようとすることは、どんなに大変かとも思いますが
その姿が、必ず誰かの胸に光を灯します。
愛と希望を、ありがとうございました、という気持ちです。
私も、勇気を持って伝えていきたいな。
評判がいいのと、周りからも話を聞くので
クイーンの映画を見に行ってきた。
そういえば、年末にもXの映画を見て、
バンドの自伝映画が続いたけれど
どちらも美しい映像と、音響で(Xも映画館で見ればよかったなあ)
LIVE感があって、最近の映像技術はすごいなーと感動した。
ライブ見てるみたいで、すごい。
内容も…
なんというか、男性の自立と孤独の物語というか、
父親との葛藤の話でもあるなと感じた。(Xの方も。父親が重要な鍵を握っている)
そんな訳で私は、お父さんとのくだりが、一番泣けました。
メアリーとの関係も、形を超えた愛を感じる。
スターは、あれだけたくさんの人々に囲まれ、名声と富を得て、
なおも心の中はとても孤独な人が多いんだなと改めて思う。
クイーンの映画を見に行ってきた。
そういえば、年末にもXの映画を見て、
バンドの自伝映画が続いたけれど
どちらも美しい映像と、音響で(Xも映画館で見ればよかったなあ)
LIVE感があって、最近の映像技術はすごいなーと感動した。
ライブ見てるみたいで、すごい。
内容も…
なんというか、男性の自立と孤独の物語というか、
父親との葛藤の話でもあるなと感じた。(Xの方も。父親が重要な鍵を握っている)
そんな訳で私は、お父さんとのくだりが、一番泣けました。
メアリーとの関係も、形を超えた愛を感じる。
スターは、あれだけたくさんの人々に囲まれ、名声と富を得て、
なおも心の中はとても孤独な人が多いんだなと改めて思う。
かなり前に見て、最近気になったのでまた見た。
はじめ見た時は原作者のことを知らなくて、
その後作者である田辺さんの別の小説を読み、
今回映画を見てなるほどと思った次第です。
女の人が臆せず恋に生きる様が、強く勇敢に見えた。
失うこと、傷つくことを知っていながら、
それでも、全てを受け入れ、
飲み込んでしたたかに生きていく様が。
田辺さんの小説のように、
年を重ねるごとに味わい深い作品だと思う。
しかし、ジョゼのように海の底を見てきた人が、
浜辺を陽気に歩いてるようなつねおくんに惹かれるっていうのは
わかるけれど、人魚姫のような(話の筋全然違うけど)、ちょっと悲しい話
はじめ見た時は原作者のことを知らなくて、
その後作者である田辺さんの別の小説を読み、
今回映画を見てなるほどと思った次第です。
女の人が臆せず恋に生きる様が、強く勇敢に見えた。
失うこと、傷つくことを知っていながら、
それでも、全てを受け入れ、
飲み込んでしたたかに生きていく様が。
田辺さんの小説のように、
年を重ねるごとに味わい深い作品だと思う。
しかし、ジョゼのように海の底を見てきた人が、
浜辺を陽気に歩いてるようなつねおくんに惹かれるっていうのは
わかるけれど、人魚姫のような(話の筋全然違うけど)、ちょっと悲しい話
映画のお話。
今年、映画館ではエヴァと、この前邦画を見たけど
あんまり感動しなかったなー。
エヴァは、主題歌がよかったな。
次も見るかな?
映画やドラマはあんまり感動しないのが分かってるので
そんなに見ないんだけど…最近感動したものがありました。
このレビューの映画。
ストーリーもセリフもなくて
分からないと寝てしまう人もいるかもだけど
感動しました。
涙が出そうになりました。
いわゆる感動ものとは全然違うんだけど…
映像も、音楽もよかった。
その美しさとはかなさに涙。
今年、映画館ではエヴァと、この前邦画を見たけど
あんまり感動しなかったなー。
エヴァは、主題歌がよかったな。
次も見るかな?
映画やドラマはあんまり感動しないのが分かってるので
そんなに見ないんだけど…最近感動したものがありました。
このレビューの映画。
ストーリーもセリフもなくて
分からないと寝てしまう人もいるかもだけど
感動しました。
涙が出そうになりました。
いわゆる感動ものとは全然違うんだけど…
映像も、音楽もよかった。
その美しさとはかなさに涙。